1: キキ速 2023/01/19(木) 07:18:59.27 ID:kqcTe4L19
インド、すでに人口世界一か-約60年ぶり減少に転じた中国が首位陥落
(ブルームバーグ): インドがすでに中国を抜き、人口世界一となったもようだ。長く首位だった中国は2022年に約60年ぶりの人口減に転じており、世界の人口動態は歴史的な節目を迎えた。
国勢調査と人口動態を専門に扱う独立機関ワールド・ポピュレーション・レビュー(WPR)によれば、インドの人口は22年末時点で14億1700万人。
中国は17日、昨年末の人口が14億1200万人だったと発表。インドが約500万人上回ったことになる。
中国の人口は前年比で85万人減少し、毛沢東時代に見舞われた大飢饉(ききん)の最終年である1961年以来の人口減少となった。
中国の人口、2022年に減少-毛沢東時代の1961年以来
インドは人口の半分が30歳未満で、世界で最も急成長を遂げる大国になっていくと見込まれている。農業から製造業やサービス業へのシフトが進むインドでいわゆる「人口ボーナス」を最大限に活用するため、モディ政権は労働市場に毎年加わる数百万人を受け入れる雇用を創出し続ける必要がある。
国連は人口世界一の歴史的交代は2023年のもっと遅い時期だと想定していた。WPRによると、今月18日時点でインドの人口は14億2300万人とさらに増えた。
調査プラットフォーム、マクロトレンズによる別の最新推計によれば、インドの人口は14億2800万人。
インドは10年ごとに国勢調査を行うが、新型コロナウイルス大流行で人口調査が遅れていたこともあり、国勢調査のデータを21年に公表しなかった。
インドの人口増加ペースは鈍化しているものの、WPRは少なくとも50年までは人口が増え続けると予想している。
ソース元
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a0133e2a2b218e45c501c07a4e50ac59a3488b6
以下、ネット民の反応
38: キキ速 2023/01/19(木) 08:09:54.44 ID:Xb6gDy1Z0
>>1
すげー数億死んだんか
111: キキ速 2023/01/19(木) 11:56:37.58 ID:H4ZOIFbN0
>>1
>インドは人口の半分が30歳未満で
数十年後どうなる?
2: キキ速 2023/01/19(木) 07:19:40.33 ID:73SyDEEh0
これにはインド人もびっくり
3: キキ速 2023/01/19(木) 07:20:33.06 ID:82loNRhx0
インド人って20億はいるかと思ってたわ
意外と少ないね
42: キキ速 2023/01/19(木) 08:19:27.34 ID:DFLDBzHs0
>>3
そう思うのは君が馬鹿だから
43: キキ速 2023/01/19(木) 08:19:41.04 ID:blNg+BC70
>>3
お前がアホなだけ
4: キキ速 2023/01/19(木) 07:21:09.66 ID:Er5+FqqE0
インドという国は頭がおかしいって。
人口増やして温暖化対策とか
本気で思ってるんじゃないの?
5: キキ速 2023/01/19(木) 07:21:35.99 ID:g/HSIzFs0
人口増やすなしね
6: キキ速 2023/01/19(木) 07:21:39.56 ID:g/BBx4gZ0
今のインド人すごいっぽいよ
日本のワクへの反応を「まだそんなところ」と嘲笑ってるよ
あっちはとっくに見抜いてるからな
135: キキ速 2023/01/19(木) 13:40:09.87 ID:QvPio3fF0
>>6
やっぱりカレーなの…?
7: キキ速 2023/01/19(木) 07:22:02.05 ID:THjy7lVu0
何であんな過酷な環境や不衛生でそんなに増えれるんだ?
34: キキ速 2023/01/19(木) 08:05:30.19 ID:11NAuTFJ0
>>7
そういう環境だから増えるんだろ。アフリカも同じ
110: キキ速 2023/01/19(木) 11:56:35.84 ID:7EKbP9Kd0
>>7
免疫なめんな
8: キキ速 2023/01/19(木) 07:22:07.38 ID:lyprunNT0
中国でこれから21億人が大移動するとか言ってたけど嘘なん?
9: キキ速 2023/01/19(木) 07:22:37.88 ID:kQi6X/vc0
インド人って日本じゃあまり見かけないから実感ないね
10: キキ速 2023/01/19(木) 07:25:05.74 ID:hHnFFB0P0
未だにカースト制度が実質存在してる国だし
中国以上に発展しないんだよな
中国がぎりぎり乗り切ってる経済や食料問題も
インドは乗り切れないと思う
人口爆発のインドからの世界恐慌あるある
13: キキ速 2023/01/19(木) 07:26:41.80 ID:CZW1QK0D0
>>10
凄く賢いインド人はほとんど欧州の大学行って向こうで就職するもんね
14: キキ速 2023/01/19(木) 07:27:22.10 ID:ORGHT1By0
インドに投資
15: キキ速 2023/01/19(木) 07:28:40.91 ID:0FndBsug0
インド人嘘つかない
17: キキ速 2023/01/19(木) 07:30:06.67 ID:jO1L587A0
IT大国とかいうけど、あっちの世界でも安いインド人雇うと結局安い日本人と同レベルの仕事しかできないしコミュニケーションは取りづらいし嘘つくしで日本人の方がましらしいね
18: キキ速 2023/01/19(木) 07:31:06.35 ID:kfSA/g4o0
インドそんなに人多いのになんで中国に弱腰なんだろう?
20: キキ速 2023/01/19(木) 07:33:09.87 ID:2RL6+Zux0
畑にカレーを蒔いたら収穫ができるのがインド人
21: キキ速 2023/01/19(木) 07:34:22.17 ID:rqUGUmBZ0
インドの都市は相変わらず昔とほとんど変わらない
中国は摩天楼だらけなのに
23: キキ速 2023/01/19(木) 07:35:58.95 ID:MZw9phzy0
インドはこれから日本の新幹線が走るけど、鉄道の乗り方も変わっていくんだろうな。
24: キキ速 2023/01/19(木) 07:36:23.31 ID:r1ZZAjcG0
35: キキ速 2023/01/19(木) 08:06:01.54 ID:2ZzdupXQ0
>>24
人口関係ない。人を強権で動かせるかどうかだ。
シムシティでもそうだろ、こっちから整地しないと、野放図じゃ頭打ちする
都市部なのに一通ばかりの狭い道路しかない日本じゃ発展しないだけ
27: キキ速 2023/01/19(木) 07:39:16.85 ID:J2VkGJEr0
人口世界一と長寿世界一ってなんの自慢にもならないよなあ
28: キキ速 2023/01/19(木) 07:47:10.02 ID:azp//FdY0
30: キキ速 2023/01/19(木) 07:47:26.82 ID:2UJLgk4J0
どっちもどっち、正確な人口なんてわからんだろ
39: キキ速 2023/01/19(木) 08:10:16.44 ID:nCdZRbl80
人口世界一とか嬉しくない称号だからなもはや
41: キキ速 2023/01/19(木) 08:12:37.45 ID:0/tsWaF00
アメリカ、イギリスもインド系ふえたから
時代が来てる
44: キキ速 2023/01/19(木) 08:25:29.86 ID:vZEa8RZi0
まぁ、10年後アジア圏で覇権取ってるのはインドなのは間違いない
46: キキ速 2023/01/19(木) 08:27:12.10 ID:uLwrqwkk0
>>44
ほぼ完全にコロナ収束させちゃったしな
54: キキ速 2023/01/19(木) 08:51:59.17 ID:RYIrBj+D0
中国今になって一気にコロナで淘汰されてるから有り得る話だね
55: キキ速 2023/01/19(木) 08:53:05.49 ID:o7bV9nDe0
インドなんてアフリカの貧国レベルでいい加減だからな?
行ったらわかるが、既に中国の倍ぐらい人口が居てもおかしくない
インド人のツレも、出生届なんて半分も出さない言ってた
56: キキ速 2023/01/19(木) 08:53:52.80 ID:MLUH8a0R0
そもそもちゃんと数えて無いよね カーストの下とか人間扱いしてるの?
59: キキ速 2023/01/19(木) 09:00:45.56 ID:WXGtn5P30
ところで中国て人口を正しく把握できてるの?
関連記事:中国とインド、戦争開始へ
60: キキ速 2023/01/19(木) 09:02:03.74 ID:absGYYi20
中国の実態は8憶人というじゃないか。 とうの昔にインドの方が・・・
11: キキ速 2023/01/19(木) 07:26:01.87 ID:0/tsWaF00
日本にあるインド料理屋はネパール人がほとんどらしいからな

kiki
そんなことより貧富の差を埋めるのとカースト制度やめたら?

mimi
関係ないですが個人的にインド人にいい思い出がないです…。
comment